本文へスキップ

材料加工研究室 ‐笹田研究室‐

神奈川大学工学部機械工学科

研究内容RESEARCH

プレス機械・金型を利用した成形技術に関する研究をすすめています。
また、成形された製品の変形特性や強度評価に関する研究も行っています。

  • 金型を利用した成形技術
  • 材料を分離する技術である「せん断加工」
  • 微細部品製造に利用される場合がある「順送金型成形」
  • 機械要素の機能ならびに強度評価


これまでの主な研究内容一覧

○○○○○○○○イメージ

「微細せん断加工にともなう工具及び材料変形」

微細せん断における複雑な現象の主な原因の一つにパンチの曲り変形があると考え研究を行っています。これまでに、実験と有限要素解析の結果より、左右のクリアランスが異なる平行複刃型せん断では、左右で生じるせん断現象が異なり、側方力差および左右のせん断力によるモーメントによりパンチが変形することを確認しています。また、パンチ変形に及ぼす材料拘束の影響についても研究を行っています。左右の拘束が違う場合、たとえクリアランスが左右均等であってもパンチが変形します。材料流動を有限要素解析で明らかにし、パンチ変形と材料流動の関係について検討しています。
 実加工においてパンチ変形を考える場合、クリアランスのみならず、板押えや他の工具による材料拘束への配慮が重要であると考えています。


○○○○○○○○イメージ

「波形座金の疲労特性」

波形座金は、複数の部品を締結する際に使用します。波形座金の応力が塑性域に達するような条件下で、繰り返し変位もしくは繰り返し荷重が作用する場合には、波形座金が疲労破壊することが危惧されます。このようなことから、波形座金の疲労特性を明らかにするとともに耐久性の向上をはかることが望まれます。
これまでに波形座金の波形状および取り付け高さ(初期たわみ量)の疲労特性への影響を明らかにし、有限要素解析により波形座金のばね特性が精度よく解析できるかについて検討しました。


○○○○○○○○イメージ

「駆動装置の開発」

変位拡大機構を圧電素子とともに利用する場合の発生変位と発生力を簡便な手法で予測する方法について研究を行ってきました。圧電素子の印加電圧と変位拡大機構に発生するひずみをもとに予測を試みました。



バナースペース

材料加工研究室 -笹田研究室-

〒221-8686
横浜市神奈川区六角橋3-27-1